ACOUSTIC REVIVE
BWA-4
BWA-4
受取状況を読み込めませんでした
※こちらはお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況等により別途配送日時をご相談させて頂く場合がございます。
◾️スタッフからの一言
このアイテムは
あのACOUSTIC REVIVEから2007年に登場し18年間ロングセールを続けるBi-Wire(バイワイヤー)アダプターです。
ACOUSTIC REVIVE
BWA-4 /2個一組 18,480円(税込)
「なぜ今さら、このアイテムを紹介するのか?」
実は、ついでに私自身の衝撃的な経験があります。
店頭展示PARADIGM ブックシェルフスピーカー「PERSONA B」。
そのパフォーマンスにどうにも納得ができ、時間を見つけてはアンプやケーブルを「手を替え品を替える
」状態で試していました。「・・・!!」これまでの
ペルソナB からは聴こえてこなかった迫力で伸びやかな低域!!
音の輪郭が明瞭なボーカルの定位置もピタリと決まり低域の締まりと中高域の抜けが上達に!前置きが長くなりましたが今回ご紹介する【BWA-4】の概要を簡単に。スピーカーユニットは電気を始めると振動板が動き振動とともに逆起電力(発電)も発生します。

はジャンパー線(ショートバー)で高域・低域を接続する内容となります。いわゆる、
BWA-4シングルではワイヤー接続時のジャンパーを排除することで高域・低域を均等配分逆起電力の混入を抑制し位相の正確さと透明感を向上させますメーカーによる
高域側端子に流れ込む逆起電力の測定
(青色が低域側・赤色が高域側)

•超高導通構造
鉛レス黄銅に銀+ロジウムメッキ処理を施す-196 ℃の超低温処理を施したダブルスクリューでケーブルを固定導通迷を極限まで阻害する
•制振設計によるレーダー改善
2017S航空用ジュラルミン製キャップと異種金属(黄銅)による制振構造により端子からの振動伝播を抑えるノイズや共振による非常に劣化を軽減するという事でこの【
BWA
-4】を実際に使ってみたいと思います。
・BWA-4は2個1ペア単位での販売となりますので実際の現場スピーカー(左・右)で2ペア必要となります
・BWA-4本体と+/−端子が接触する可能性がある場合には絶縁チューブが付属しているのみでスピーカーケーブルは付属しておりません。 (画像
は1ペア分となります)別途
必要になるものはBWA-4とスピーカーの低域側、高域側端子間をつなぐケーブルです。
SAECのSPC-650のようにケーブルに方向性があるものは約矢印などのマーキングを
しておく事をお勧めします。
現在ご使用中のスピーカーケーブルの長さに余裕がある場合10cm程カットして(スピーカーの端子の仕様を要確認)このケーブルをご
用意し
ます
。(接続時識別しやすいように赤色の線を+側 / 白色の線をー側に使用します) (
左右スピーカー分のケーブルが準備できました)BWA-4本体にケーブルを接続していきます。ケーブルの芯線がばらけないようにしっかりとまとめて穴に入れ締め込みます。(↑左右1ペア分が接続できました)次に現在使用しているスピーカーケーブルにBWA−4を接続していきます。・入力側のケーブルはφ4.3mmまで対応・バナナプラグをご使用の際はバナナプラグを外す必要があります。(Yラグを使用する方はそのままBWA-4に接続可能です※内径≧φ8mmまで対応)上の画像のように芯線が酸化して黒ずんでいる場合はこの機会に銅線部をカットしてリフレッシュする事をオススメします。(↓芯線は12mm程度外皮を剥きます)スピーカーケーブルをBWA-4に接続していきますしっかりと締め込み接続していきます+側・ー側両方接続してカバーを取り付けます。最後に絶縁チューブをはめこみますスピーカー左右2分を接続したら完了スピーカーに接続側についてはさらにバナナプラグYラグを装着するとより確実な接続ができます。 (今回は芯線の状態で仕上げております)完了したのですぐにシングルワイヤーとBWA- 4仕様で比較試聴を期待していきます。
JBL L82クラシック MkⅡ
アンプはAccuphaseのプリメインアンプです。E-3000でドライブしていきます。
JBL L82クラシック MkⅡはモデル変更を機にバイワイヤー対応のターミナルに仕様変更されたモデルです。 ①スピーカーケーブルは
SAEC ・SPC-650をシングル接続
(スピーカーに付属のショートバーを使用した状態で)
②今用意したBWA-4 +SAEC SPC-650を付属ショートバーを外してバイワイヤー接続して試聴(
各端子に接続しているケーブルはSAEC・SPC-650を使用しています)
試聴に使用するのはこの2枚のCD ♪
画像左:JANE MONHEIT (ジェーン・モンハイト)
アルバム名: Take A Chance On Love
1曲目 Honeysuckle Rose右を試聴します♪
画像:MARCUS MILLER (マーカスミラー)
アルバム名:M2
9曲目 Cousin JOhn を試聴♪
スピーカーがJBLとなり
ついついベースの入った曲を選ぶことが
多い(笑) まずは、①の仕様のシングルワイヤーで試聴していきます
。聴きどころポイントは
⚪︎JANE MONHEIT (ジェーン・ハイモント)
・ 許しのベースの弾み
・ ボーカルの明瞭な感覚・ニュアンス・ボーカル
と他のパートのセパレーションなど
⚪︎MARCUS MILLER (マーカスミラー)・ しばらく
のドラムの音圧感
・ベースのキレ・黙
の良さなど
ひと通り①のシングル接続での試聴を終了
接続を切り替えていきます。
をショートしている金メッキのショートバーを外し
BWA-4から各ターミナルに接続していきます。
(やっぱりバナナプラグにすればよかった(覚悟))
確実に接続した事確認してAccuphaseのアンプの電源をON!
早速この仕様で試聴していきます。
⚪︎JANE MONHEIT (ジェーン・モンハイト)
・一応のベースの弾み
→輪郭がしっかりと感じられるようになり思わず「オッ」と声が出てしまう。
・ボーカルの明瞭な印象・ニュアンス
→聞こえる透明感がでてボーカルがすっと入ってくるシングル熱い時に感じていたキツク感じていいたフレーズが気になるならなくなるも、声の強弱がしっかりと感じられるようになった・ボーカルと他のパートのセパレーションなど→背景
が
静かに感じられて各パートの音像定位も良好!シングルワイヤーの方が音の塊が近づいてくるイメージしかしながらスネアドラムとキックのキレは断然ここ。 量感はありながらもスカッと聞けるのは好みでした。 モヤモヤした恐るなく、圧倒的にクリアです。ベースのボディ感も感じられ弦を弾いたような感じもリアルに聴けます。
「楽しいスピーカーが歌ってくれた」この一言に尽きます。
もしかしたらシングルワイヤー接続時音が出たほうが好きな方もいるかもなぁ。。と感じながらオーディオの楽しさ・奥深さを噛み締めながら今回の比較試聴を終了しました。
近隣のお客様。
店頭でのご試聴のリクストなどありがとうございましたらお
気軽にお声がけくださいませ♪
今まで眠っていたスピーカーの実力が開花するかも!?
BWA-4は、スピーカーユニット中の逆起電力による干渉を抑え、純度の高い信号進行を可能にするシンプル
かつ効果的な
アクセサリー。
◾️商品説明
ACOUSTIC REVIVE(アコースティックリバイブ)リヴァイブ)
商品名:バイワイヤー準備
型式:BWA-4
小売価格:税込18,480円/2個1組・バイワイヤー対応スピーカーに使用可能
・ジャンパーを排除し、低域用と高域用のスピーカー端子に均等割り
・逆起電力の影響を排除して正確な位相特性を実現
・入力側ケーブル挿入穴:内径Φ4.3mm
・入力側はYラグも装着可能(Yラグ内径部分Φ8mm以上)
・出力側ケーブル挿入穴:内径Φ5.9mm
◾️仕様
・品名:バイワイヤーアダプター
・入力側ケーブル挿入穴:内径 φ4.3mm
・出力側ケーブル挿入穴:内径 φ5.9mm・
入力側はYラグも装着可能(Yラグ内径部分 φ8mm以上)
Share






















